SSブログ

ショールーム [仕事の話]

先日、ショールームに行ってきました。

場所は、都内江東区にある「リクシルって知ってる?」で有名になった(ちょっと古いですが)「LIXIL東京総合ショールーム」さんです。

普段は車での移動が多いのですが、この日は地下鉄移動です(^^)/地下鉄駅.jpg?

東京メトロ半蔵門線で住吉駅まで行きます。

 

ショールーム1.jpg

ショールーム内です。

「LIXIL東京総合ショールーム」さんは地上7階・地下1階の5,000坪の展示スペースがあるとても広いところです。 見て周るだけでも結構な時間になりますね。

この日は、休日という事もあり、新築やリフォームをお考えのお客さんが多かったです。中には、施主さん・設計士さん・工務店さんの10数名での団体さまもいて、大移動しながら建具・壁・床などの細かい部分の確認やデザインを決めているご様子でした(カタログだけでは分かりにくいですもんね)

自分も、水周りの確認と、建具の面材を直接見てみたいと思い行ってきました。

同じ色でも、面積が広くなると、明るく鮮やかに見えます。 逆に、面積が狭いと暗く濁って見えます。 クロス(壁紙)やタイル等を小さなサンプルだけで選ぶと、落ち着いた雰囲気にするつもりで選んだ色が、実際にお部屋に貼って見ると、思ったより明るく派手になってしまった・・・なんて事もあるのでご注意を!

 

ショールーム2.jpg

フローリングと一部分「縁無畳」を敷いて和室にした展示ブース。

和室=畳、ではなくフローリングで和室を表現(勝手な自分の解釈です)

最近は、定期的なメンテが必要な畳を使わない住宅が多くなりました。

自分の出身地である熊本県は、畳表生産量日本一なのですが、子供のころからすると畳表の材料である「い草」の生産農家さんが随分減ったように思います。 中国産の畳表が使用されている事も要因の一つみたいですが(別に、中国産が悪いわけではありませんよ)

畳は、吸湿・放湿性に優れていて調湿効果があり、弾力性もあるので転倒時の怪我も少なくなります。 日本の多湿な風土に合った伝統的な床材です。

ま~、何かと忙しい日本人には「メンテナンスフリー」が好まれるのは仕方のない事なのでしょうが、自然の力を借りることは、人間にとって良いことだと感じる今日この頃です(-.-)

最近では、画像にも有る「縁無畳」を良く見ます。

「縁無畳」の中でも「い草」の一種「七草い」を使った「琉球畳」は人気があります。

お部屋全体に敷くのではなく、一部を畳敷きにするスタイルも人気ですね。

昔、日本の床は板張りでした。

畳は、高貴な人が座る場所に敷くもので高価な床材だったのです。

ですから、お部屋の一部を畳敷きにして、そこにお客さまを御通しするのはとても良い「おもてなしスタイル」だと思います(^.^)

 

畳のお話になってしまいましたが、こちらのショールームには、「複層窓」・「防音シャッター付きの窓」・「内窓付きの窓」などの違う「窓」で、遮光・遮音・防音・結露の違いを体験できる実験コーナーや、レストランやキッズルームもあり一日遊べる(見れる)設備が整っています(自分は遊びではありませんよ!)

クイズラリーも行われていて、各フロアーにクイズが書いてあり全問正解するとキッチン用品がもらえます(ちゃっかり参加して、シリコン製のトングを頂いちゃいました^^・・・・結局遊んでしまう自分・・・・笑)

 

ショールームは、新築やリフォームでお悩みの方やイメージをつかみたい方にはお勧めです(^^)/

また、事前に予約しておくとスタッフの方が詳しく案内してくれます(予約なしでも自由に見学出来ます)ので興味のある方にはいいかもです(^_-)-☆


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

九州へGO大移動 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。